紅白歌合戦が2022年も放送されることが予定されていますが、今回はその紅白2022の内定者の情報をまとめさせていただきました。
出場者の発表は過去の発表日りであれば11月14~20日辺りに行われると思いますが、いち早く内定者の情報を知りたい方に参考になればと思います。
紅白2022の出場者や順番を紹介しているタイムテーブルの記事もまとめているので、放送当日はぜひそちらもチェックしてみてください。
→紅白歌合戦2022出場者とタイムテーブル
まだ発表されていない内定者予想もまとめました。
紅白2022の出場内定者
安全地帯が紅白出場内定
日本最高の歌唱力ともいわれる玉置浩二が率いる人気ロックバンド「安全地帯」が紅白2022へ内定しているとのことです。
スポーツニッポンの記事へ掲載されており、早い段階から直接本人へ打診されていたとのこと。
安全地帯は今年の2022年で40周年を迎えます。
そういった経緯もあっての出場でしょう。
紅白歌合戦への出場は内定が確かであれば4回目の出場となります。
ちなみに2年前の2020年には安全地帯としてではなく、玉置浩二が紅白特別企画枠でソロとして出場されており、その時は「田園」を披露されていました。
安全地帯といえば「ワインレッドの心」や「悲しみにさよなら」など多数の名曲があるので、紅白歌合戦当日何をうたわれるのか非常に楽しみです。
IVEが紅白出場内定
2022年10月19日に日本デビューした“IVE(アイブ)”が紅白への初出場が内定したそうです。
IVEは韓国の6人組のガールズグループで、韓国では音楽各賞を総なめしている人気グループ。
メンバーには元IZ*ONEのメンバーも所属。
IVEメンバー
- ユジン/YUJIN(元IZ*ONE)
- ガウル/GAEUL
- ウォニョン/WONYOUNG(元IZ*ONE)
- リズ/LIZ
- レイ/REI(日本人)
- イソ/LEESEO
現在内定者として取り上げられているのは上に記載した2組です。
今後も内定者情報が出次第取り上げられたらと思います。
Vaundy紅白出場内定
11月12日にシンガー・ソングライターのVaundyが紅白歌合戦への初出場が決まったとのことです。
人気アニメ「チェンソーマン」のエンディング曲である「CHAINSAW BLOOD」も話題ですね。
サブスクリプション1億回再生が7曲も突破しているということで、若い世代からの支持がかなり高いアーティストです。
BE:FIRST紅白出場内定
11月13日に、7院組のボーイズグループ「BE:FIRST」が紅白歌合戦への初出場が内定したことが報じられています。
メンバー
- SOTA(21)
- SHUNTO(19)
- MANATO(21)
- RYUHEI(16)
- JUNON(24)
- RYOKI23)
- LEO(24)
披露される楽曲はわかりませんが、ファンにとってもうれしいお知らせとなりましため。
Aimer紅白出場内定
11月14日に、シンガーソングライター「Aimer」が紅白歌合戦初出場されることが分かったそうです。
アニメ「鬼滅の刃」の主題歌「残響散歌」がヒットしたことも影響していると思われますね。
もちろん紅白歌合戦でも「残響散歌」が披露される予想です。
SEKAI NO OWARI紅白出場内定
11月14日にSEKAI NO OWARIの出場がわかったそうです。
2022年の出場で第6回目となっておりクセ強ダンスでが話題となった「Habit」を披露されることが予想されます。
予想内定者・出場者
King Gnu
King Gnuは内定者としての可能性がかなり高そうです。
というのも、King Gnuの新曲「Stardom」は2022年11月に開催されるワールドカップカタール2022をはじめとする、NHKサッカー番組全般のテーマソングに決定しています。
ワールドカップの盛り上がりの流れもあると思いますし、知名度も十分なKing Gnuは紅白2022の内定候補として高いのではないでしょうか。
back number
back numberをピックアップしているのは、彼らの楽曲『アイラブユー』が2022年秋のNHK朝ドラ『舞いあがれ!』の主題歌になっているという点があります。
若い方からの支持はもちろん、朝ドラ効果もあり年齢層が高めな方にも認知されていると思うので出場の可能性もありそうです。
まとめ:紅白2022の出場内定者
今回は紅白2022の内定者についてまとめました。
まだまだ内定者の情報は出てくると思いますのでその都度こちらでも紹介できたらと思います。
このブログでは内定情報以外にもタイムテーブルやセットリストもまとめさせていただいており、発表があり次第紹介させていただくのでそちらも是非チェックしてみてください。
→紅白歌合戦2022のタイムテーブル