2018年の4月ごろに購入したソニーの純正ヘッドセット「ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007」について、改めてレビュー記事を書き直しています。
タイトルにも書いたマイクの音質についてなども改めてレビューし直しているので、もしお購入をお考えの方は読んでみてください。
ソニー純正「ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15007」
自分がこの「CUHJ-15007」を購入するにあたった理由は下記の通りです。
- 7.1サラウンドに対応している
- ソニー純正
- 価格が13,000円ほど
- ワイヤレスでゲームプレイできる
- PS4以外のデバイスでも使える(7.1サラウンドは非対応)
こんなところです。
残念ながら今回のヘッドセットが初めて購入したヘッドセットだったので、他のヘッドセットと音質の比較などできませんのであしからず。
音質について
一番気になる音質についてレビューしていきます。
「CUHJ-15007」は7.1サラウンド対応ということもあり、臨場感ある音でゲームプレイできています。
「音質悪い」と言う感想はないですね。
注意が必要なのは、VSS(疑似7.1サラウンド機能)はPS4のみで対応してます。
PCやNintendo Switchなどでもこのワイヤレスヘッドセットは使用できますが、その他のデバイスではあくまでワイヤレスで聴けるって言う感覚で使う感じですね。
音質はPS4でしか本領発揮しませんのでご注意。
とはいっても13,000円ほどの価格ということもあり、値段相応なのかなとは思います。
めちゃ高いヘッドセットを試したことがありますが、それと比べちゃうともっと音の場所や領域がはっきり感じられたように思います。
それでも十分FPSゲームなどをプレイすると、敵がどの位置にいるかなどの察知はしやすいですね。
バイオハザート7をこのヘッドセットでプレイしましたが、臨場感は十分すぎでした。笑
低音に関してはめちゃくちゃ強いわけではないですが、PS4のアプリを使ってイコライザ設定を触ることで音質調整することができるので、好みのレベルまで上げ下げすることができます。
この7.1サラウンドはオン・オフ切り替えすることが可能で、意外と好みが分かれる部分かもしれません。
サラウンドをオンにすると音の広がりが強くなるので、逆にオフのほうが音が広がらず聞きやすいと言う声もわかります。
PS4アプリのイコライザ設定とゲーム自体の音質設定をいじりながら調整することで、自分的には気持ちの良い音質にすることができました。
商品&付属品
使用方法
この画像は電源のオンオフですね。
1・2とありますが、専用のアプリでイコライザーの設定で音質を変化させたりすることが可能です。
1・2とそれぞれ設定ができるという感覚です。
こちらは音量調節部分。
使い続けていると感覚でボリュームの上げ下げができるようにはなります。
MUTEはマイクのオンオフ切り替えです。
ピンクに光っていればマイクがオフになっている状態。
VSS(Virtual Surround Sound)ボタンはPS4でのみ有効で、このボタンの1秒以上長押しで有効、無効の切り替えができます。
基本的に自分はオンの状態ですね。
チャットの音量調節部分です。
プレイ中のゲーム音と、相手側のボイスチャットの音量バランスを調整するのに役立ちますが、未だにいまいち迷いながら触っています。
正直このチャット音量調節とボリューム音量調節がわかりにくい。
microBーUSBポートとステレオプラグの差し込みですね。
こちらから直接スマホだったりその他のデバイスにも接続することが可能です。
装着感
装着感はヘッドセットをあまり付けてこなかったので何とも言えないが、ストレスは感じていません。
メガネを付けて4時間ほど使用しましたけど、メガネが当たる部分や耳が痛くなるとかはないです。
一応元々持っているヘッドホンと比べて見ましたが、元々持っているヘッドホンがやたら耳が痛くなるのでそれよりはかなり良い印象にはなってます。
ただ自分は頭や耳が小さめなので、もしかすると長時間プレイすると痛くなってくる方もおられるかもしれません。
230gとまぁまぁ軽い部類なので、重くて疲れるというのは個人的にはなかったです。
夏場暑い中でプレイするとパッドが蒸れることはあると思います。
マイクの音質が悪い
この「 CUHJ-15007」の弱点はマイクの音質。。
ボイスチャットをつないで相手側に確認してみたところ、「特に問題なく聞こえるよ!」と言われたので気にしてもいなかったですが、ゲーム動画を録画して自分の声を確認してみるとかなりよろしくない。
録画した相手の声と自分の声を比べると歴然の差が出ていました。
よくこれで問題なく聞こえるな。。
と思ったが、相手はまぁまぁこういう部分に関して音痴だったようだ。
特に自分がゲーム実況とかするわけではないですが、個人的には相手側にこんなふうに聞こえているのかなと思うとちょっと我慢できないくらいの音質でした。
とりあえずこのマイク音質に関しては解決済みなので、解決方法を別の記事に書いておきましたので参考に。
同じようなヘッドセットのマイク音声が気に入らない方は参考になるかもしれません。
現在はコンデンサーマイクを用いてPS4をプレイしています。
(使用コンデンサーマイクの記事)
▶PS4でコンデンサーマイクを接続して使う方法(ボイスチャット音質)
これに変えると、耳が音痴だった相手も一瞬で声の違いに気づいてくれましたね。
録画して聞いてみてもかなりきれいに聞こえるようになりました。
まとめ
ソニー純正「 CUHJ-15007」のレビューは以上になります。
レビューと言ってもヘッドセット素人の個人的感想でしかないですが、参考になれば幸いです。
おすすめしたい方は
- 1万円ちょっとで購入できる
- ワイヤレスヘッドセットでコードレス
- ボイスチャットはあまり使わない
- 7.1サラウンドで臨場感ある音質
こういった項目に当てはまる人かな。
マイクの音質は悪いので、気になる方はヤメておいたほうが良いです。
PS4付属のイヤホンマイクの音声がきれいに聞こえます。笑
ただ、PS4付属のイヤホンマイクレベルの音質で問題ないのであれば、ヘッドセットのマイクを使わずそちらのマイクを接続してでゲームをプレイすることもできるので、ぜひそちらも検討してみてください。
個人的には1万円ほどで購入できる初めてのヘッドセットとしては十分すぎる品だと思っております。